在宅マッサージたんぽぽ西東京
  • たんぽぽTOP
  • たんぽぽの取組み
    • 申込・契約まで
    • 自主トレ機能トレーニング
  • 初めての方へ
  • ご利用流れ
  • 利用料金
    • たんぽぽ問合
    • 医療保険対象確認
    • ご家族ケアマネ問合
  • マッサージQ&A
    • サービスについて
    • ご利用について
    • お支払い・料金について
    • 症状や病名について
    • その他の質問
  • 健康管理
  • エステサロン たんぽぽ
  • 緊急在宅サービス
  • たんぽぽTOP
  • たんぽぽの取組み
    • 申込・契約まで
    • 自主トレ機能トレーニング
  • 初めての方へ
  • ご利用流れ
  • 利用料金
    • たんぽぽ問合
    • 医療保険対象確認
    • ご家族ケアマネ問合
  • マッサージQ&A
    • サービスについて
    • ご利用について
    • お支払い・料金について
    • 症状や病名について
    • その他の質問
  • 健康管理
  • エステサロン たんぽぽ
  • 緊急在宅サービス
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

お支払い、料金について

問   94
振り込みでお支払いしたいのですが、
毎月の治療費の金額に
手数料がかかってしまうので
数か月分まとめて払えますか?

答え  94
お振り込みでのお支払いに
つきましては、ご希望であれば
2、3ヶ月の治療費を
合算することも可能です。
それぞれご都合が
あると思いますので、
​お気軽にご相談ください。

問   87
マッサージの施術を受けるときに
体の部位ごとで、料金は固定となりますか?
答え  87
いいえ、変動する場合があります。
現在の料金は、HPのご利用料金についてに
記載の通りですが、この金額は健康保険での
マッサージ施術料金は厚生労働省が法律で
定めているものです。

マッサージ・変形徒手矯正術・温罨法・往療料の
金額が不定期で改定されることがあります。

その際はこちらからその旨をお知らせします。
また、わかりずらい場合には、なんなりと
お電話042-439-9261でお問い合わせください。
ご安心してご利用いただけるように、
最善を尽くさせて頂きます。

問   84
温罨法で使用しているタオル等を用意して
頂くことはもちろん可能です。
作り方や使い方は、お教えしますので、
お気軽に質問してください。
温罨用にタオルを用意して頂いても、治療費に
含まれている温罨法の料金は、施術料(技術料)
として頂いているため、その分お安くすることは
出来ません。予めご了承ください。

答え  84
温罨法で使用するタオル等は自分で
用意することは可能ですか?
またその際に料金は安くなりますか?


問   82
一回の治療費(自己負担金)はどのような内訳で
​算定されますか?
答え  82
主に、「同意書の内容」「訪問距離」
「医療保険の負担割合」により算定されます。
詳しくはHPのご利用料金についてをご覧ください。

問   75
急用ができてしまってお休みしたい
​のですがキャンセル料はかかりますか?
答え  75
体調不良のキャンセルは無料です。
個人的私用でのきゃキャンセルは
キャンセル料が発生する場合もあります
ので前日の午後6時までに
ご連絡いただければ施術分の
料金はかかりません。

問   73
同意書の手続きを代行して欲しい
​のですが料金はかかりますか?
答え  73
いいえ、一切かかりません。
同意書や、その他書類のお手続きの代行に
関して料金がかかることはありません。
ただし、病院によって診察と同様に
お手続きもご本人様でないといけない場合や
​代行するために委任状が必要な場合があります。
予めご了承ください。

問   70
自己負担金の金額は
​どの段階でわかりますか?
答え  70
一回の治療費(自己負担金)の金額は、
主治医の先生に書いて頂く同意書の内容
によって決まります。
そのため同意書が発行され、内容を
確認した上で、事務所からの距離や
医療保険の負担割合など含めて
治療費が算定されます。
体験の段階でおおよその金額を試算する
ことはできますが、同意書の内容によって
実際にかかる費用と異なる場合があるため、
​予めご了承ください。

問   64
延長したいのですが、いくらですか?
答え  64
10分につき1000円です。
保険適応外のため自費で承っております。
自費によって延長し一回の施術時間を
増やした方が良い場合と、
保険適応内で一週間に行う施術の回数を
増回した方が良い場合があります。
ご自身のお身体や経済的な状況を
合わせて考えますので、
ぜひ一度、相談員または担当の施術者に
​お問い合わせください。


問  33
契約時の必要書類は
何が必要になりますか?
答え  33
印鑑と保険証の提示が必要になります。
また契約時には、前払金等の支払は
一切必要ありません。

問  29
急に体調が悪くなってしまい、
お休みしたいのですが
キャンセル料はかかりますか?
答え  29
キャンセル料等は
一切、かかりません。
急な体調不良の際は、
訪問日、当日でもご連絡を
入れて頂ければ大丈夫です。
マッサージを受けている場合は
継続的に受けることで施術効果が
望めますので、お客様のご都合に
合わせながら他の日程への
振り替え日もご相談ください。


問  26
自己負担分のお支払いは
​どのようにすれば良いですか?
答え  26
一ヶ月の訪問分にまとめた金額を、
翌月に現金でのお支払いを
お願いしております。
また振込での支払も可能です。
現金支払いの場合は
翌月の初回訪問時に前月一ヶ月の
訪問分の請求書をお持ちします。
確認した上で、次回訪問時に
お支払いをお願いしております。
お支払い時には領収書を
お渡しております。
※その他ご希望のお支払い方法
も承っておりますので、
お気軽にご相談ください。


問  14
医師の同意書の発行には、
費用はかかりますか?
答え  14
ご利用の保険の負担割合によって変わります。
おおよそ100円から300円程度です。
※医療機関によって診察料等が加算され、
​ 変動する場合があります。

問  12
出張費や交通費は
別途かかるのでしょうか?
答え  12
出張費は、健康保険法(療養費支給基準)
にて「往療料」として定められています。
医師の同意があれば、施術料と同じく、
健康保険が適用となり、別途交通費、
出張費は発生しません。
自費治療の場合も30分4000円で
別途請求は発生しません。
(遠方出張は要ご相談ください)


問   3
利用料金はどれくらい必要ですか?
答え  3
医師の同意(医師の同意書を取得)を得た上で
​
健康保険が使えます。
(1割負担の場合300円〜600円程度)
障害受給者証や生活保護等の方は、助成金額
があります。詳しくは担当者にご相談
ください。

たんぽぽTOP
たんぽぽの取組み
初めての方へ
ご家族様
​ケアマネージャー様へ
ご利用流れ
利用料金
たんぽぽQ&A
Picture
Click here to edit.