在宅マッサージたんぽぽ西東京
  • たんぽぽTOP
  • たんぽぽの取組み
    • 申込・契約まで
    • 自主トレ機能トレーニング
  • 初めての方へ
  • ご利用流れ
  • 利用料金
    • たんぽぽ問合
    • 医療保険対象確認
    • ご家族ケアマネ問合
  • マッサージQ&A
    • サービスについて
    • ご利用について
    • お支払い・料金について
    • 症状や病名について
    • その他の質問
  • 健康管理
  • エステサロン たんぽぽ
  • 緊急在宅サービス
  • たんぽぽTOP
  • たんぽぽの取組み
    • 申込・契約まで
    • 自主トレ機能トレーニング
  • 初めての方へ
  • ご利用流れ
  • 利用料金
    • たんぽぽ問合
    • 医療保険対象確認
    • ご家族ケアマネ問合
  • マッサージQ&A
    • サービスについて
    • ご利用について
    • お支払い・料金について
    • 症状や病名について
    • その他の質問
  • 健康管理
  • エステサロン たんぽぽ
  • 緊急在宅サービス
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

その他の質問


問   100
 「在宅マッサージたんぽぽ」は
どのようなお仕事してますか?

答え  100
「在宅マッサージたんぽぽ」では
医療施術の訪問マッサージ行っています。
その他には、無料で利用者様への
お薬の服薬の確認やケアマネージャー
との利用者様の状況の情報共有、
利用者様のご家族様へ状態報告等、
利用者様のお体を守るため
地域密着型で活動を行っております。


問   95
訪問に来てくださる施術者の方に
おもてなしをしたいのですが?

答え  95
お心遣いありがとうございます。
大変有り難いことですが、
そのお気持ちだけで十分です。
現在コロナ禍ということもあり、
お申し出に関しましては、
申し訳ありませんが
遠慮させて頂いております。

問   89
台風や雪等の異常気象時の場合でも
来てもらえますか?
答え  89
大丈夫です。
可能な限りご訪問いたします。
ただし強い台風や大雪の場合には
お休みさせていただくことがあります。
施術日の朝の状況で判断しますので、
その際は電話にてご連絡致します。
その後の振替訪問に切り替えさせて
​頂きます。
何卒ご了承くださいませ。

問   79
ケアマネージャーをしています。
ご紹介した患者様が初めて
マッサージの体験の際、
私たちケアマネも同行する必要はありますか?
答え  79
同行しなければならないという
規則はありませんが、可能であれば
ぜひ同行をお願いいたします
患者様についてのお話を、
ケアマネージャー様とご本人様を
交えるとより詳しく伺えると思いますし、
何より患者様から信頼を得ている
ケアマネージャー様が同席されていることで
ご本人も安心して体験を
​受けられるかと思います。

問   77
ケアマネジャーをしています。
患者様を紹介することは
介護事業所や医療機関にとって
個人情報の流用になりますか?
答え  77
厚生労働省から発令された労企第22号内の
「指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に
関する基準」に「はり師・きゅう師による施術、
手技療法による機能訓練なども含めて
居宅サービス計画に位置づけることにより
総合的な計画となるよう努めなければならない。」
という記述があります。
よって、ケアプランに訪問マッサージの施術を
取り入れることは本来の業務内に
当てはまりますので、紹介してくださることは
​流用にはなりません。

問   76
ケアマネジャーをしています。
患者様を紹介するには
​どうすれば良いですか?
答え  76
直接お電話で、お問合せ
042-439-9261して頂くか、

無料体験をしたいという旨と患者様情報を
ご記入頂きFAXにて
042-439-9381当事務所まで

お送りください。
もしくはこちらのホームページに
お申込みフォームがありますので、
そこから申し込んで頂くことも可能です
確認ができ次第、ご連絡いたします。
ぜひご利用ください。

問   72
親など一人暮らしをしていて心配なので、
見守りを兼ねてマッサージの訪問を
お願いできますか?
答え  72
はい、大丈夫です。
体調の確認やお部屋の温度の確認、
服薬の確認など気になることが
あればお申し付けください。
体調の変化や何かあれば
​その都度ご連絡致します。

問   69
施術中に過誤(事故)があった場合
の対応はどうなりますか?
答え  69
そのような事が無いよう細心の注意を
払っておりますが、万が一施術中に
過誤があった場合には、速やかに主治医、
ご家族様、ケアマネージャー様等と
ご相談の上、緊急を要する場合には
緊急車両の要請等、
​誠心誠意対応いたします。
利用者様の身体的、精神的不利益(損害)
に対してはスタッフ全員が加入している
賠償保険の活用と共に、
全力で対応させていただきます。

問   68
施術者(マッサージ師)
​の変更はできますか?
答え  68
可能です。施術の好みや相性の合う
合わないがあると思います。
ご希望に沿えるよう善処致しますが、
それでも変更をご希望であれば
お気軽にお申し付けください。

問   61
途中で利用の中止や、
​しばらくお休みすることはできますか?
答え  61
はい、可能です。
ただし1ヶ月以上施術を休まれる場合、
担当者や訪問日の日時を変更させて
いただく場合がございます。
予めご了承ください。
なお、この件で一方的に契約が
​解除されることはありません。

問   58
妊娠中でも施術を受けることは
​できますか?
答え  58
可能ですがいくつか条件がございます。
①安定期に入っていること
②横向きか仰向けでの施術になること
③主治医の許可
また、強い刺激での施術は母子への負担
となりますので安全を考慮した施術を
行います。
​予めご了承ください。


問   57
鍼灸治療はできますか?
答え  57
現在行っておりません。

問   56
自宅でペット(犬・猫など)を
​飼っているのですが大丈夫ですか?
答え  56
はい、大丈夫です。
動物が大好きなスタッフです。
施術を行うにあたって
特に問題はありません。
ご心配であれば施術中はケージに
入れて頂いたり、ご家族様が見て
​いて下さるとより安心かと思います。

問  36
部屋が狭くて汚いのですが大丈夫ですか?
答え  36
ご安心ください。大丈夫です。
たたみ一畳分の広さがあれば十分
​施術は可能です。

問  31
マッサージの領収証は
​所得税の医療控除の
​対象になりますか?
答え  31
医師が治療に必要と
認めた施術であれば
医療費控除の対象
となります。

(ただし、疲れを癒したり、
体調を整えるといった治療
に直接関係のないものは
含まれません。)


問  25
施術を行う場所はどこが良いですか?
答え  25
基本的にはどこでも大丈夫です。
患者様が楽な姿勢で施術を受けること
ができて、マッサージ施術者が横に入れる
程度のスペースがあれば
ベッド・布団・絨毯・ソファー等
どこでも大丈夫です。
ただし、座位のままではご本人の身体に
多少負担がかかる上に、施術内容に限界が
あるので横になることが
​できる場所が好ましいです。

問  17
訪問のマッサージの施術を受けるにあたり
なにか準備する必要はありますか?

答え  17
マッサージの際には手ぬぐいかフェイスタオルが
​必要になりますのでご準備ください。

問   5
マッサージ師の先生はどのような
​資格があるのですか?
答え  5
「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」
に基づく国家資格です。
「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」は
それぞれ別個の国家資格です。
資格を取得するためには養成学校で3年間、
理論と実技を習得し国家試験の受験資格を
​得た後、試験に合格した有資格者です。

たんぽぽTOP
たんぽぽの取組み
初めての方へ
ご家族様
​ケアマネージャー様へ
ご利用流れ
利用料金
たんぽぽQ&A
Picture
Click here to edit.