サービスについて
施術報告書とは何ですか。
|
再同意書を作成頂く医師に
患者様の後症状や施術の内容等を 報告するものです。 1通460円 医療保険適用 (1割の方 46円)です。 |
同意書を作成頂いた病院から
別な病院へ変わります。 同意書は新しく作成して 頂く必要がありますか。 |
有効期限が近づいて参りましたら
弊社よりお知らせ致しますので、 診察の際同意書作成の 依頼をお願い致します。 |
マッサージに来て頂くのに
毎回予約が必要ですか? |
基本的に曜日と時間を決めて頂き、毎週繰り返し
施術することで痛みやしびれなどのお身体の 不調を緩和していきます。 よって週の訪問日が決まっていれば、毎回予約 して頂く必要はありません。 また訪問の希望日時には30分程度お時間に 余裕をみて頂き、ご都合の良い時間帯と曜日を ご指定ください。施術者の既存スケジュールと 調整して訪問スケジュールを決めていきます。 |
当日その場で施術の延長をお願いする
ことは可能ですか? |
訪問施術者に次の患者様の施術が
なければ延長可能ですが健康保険の 対象外になる場合もあります。 訪問施術者に確認するか 事前に営業担当までご相談ください。 |
医療機関(病院、整形外科など)で
医療保険適応のリハビリあるいは マッサージを受けている場合、 訪問マッサージの利用はできますか? |
同じ傷病名で、訪問マッサージの
ご利用は基本的にできません。 すでに医療機関へ通院しリハビリ もしくはマッサージを受けている場合、 そちらが優先されるためです。 通院が困難である場合は主治医の先生に 相談し、同意が得られれば 訪問マッサージのご利用は可能です。 |
機能訓練とはどのようなことを
するのですか? |
機能訓練とは、ご本人が日常生活を
過ごす際に必要な動作を改善 もしくは衰えることを 防止するために行う訓練です。 ご自分で身体を動かすことが 出来る方には、主に筋力トレーニング ストレッチ、バランス訓練など の指導、歩行訓練や立位訓練など 必要に応じて一部介助しながら 行うこともあります。 ご自分で身体を動かすことが難しい、 または出来ない方に対しては座ったまま あるいは寝たまま出来る運動を 介助しながら行います。 硬くなった関節可動域を拡大させるため 他動的に動かす場合もあります。 ご本人のお身体や生活環境に 合わせて行いますので、 お気軽にご相談ください。 |
時間ぴったりに来てもらえますか?
|
基本的には予定の時間に
合わせて訪問します。 しかし、交通状況や天候、他の訪問先 での対応の影響で多少前後することが ございます。 10分以上遅くなってしまう場合は ご連絡差し上げます。 予めご了承ください。 |
うつ伏せになることが辛いです。
なかなかできませんが、 施術は受けられますか? |
はい、受けられます。
一般的にマッサージを受ける体勢と聞くと、 うつ伏せを想像する方が多いと思います。 訪問マッサージの施術の際は、 原則うつ伏せでは行いません。 仰向けもしくは横向きで行っております。 そもそも対象となる方は何かしらの疾患を 持っておられる方が多くうつ伏せに なれない方がほとんどですですので、 ご安心して受けていただけると思います。 |
病院の診察を受けた日に訪問マッサージを
行うことはできますか? |
健康保険の適用でも自費治療でも
訪問マッサージを行うことはできます。 |
現在、たんぽぽさんの施術を受けております。
他の同居している家族もマッサージを受ける ことは可能でしょうか? |
ご家族も自費等で施術を受けて
いただくことは可能です。 また、ご家族の身体状況によっては、 医師の同意の下に保険を適用させて施術を 受けていただける場合もあります。 介護疲れなど、お身体への負担が多い ご家族様は大変多くいらっしゃると思います。 お気軽にご相談ください。 ただし、施術者のスケジュール等により、 お受けできない場合もございますので 予めご了承下さい。 |
ケアマネジャーさんとの連携はありますか?
|
ご依頼~サービス開始までの打合せはもちろん、
サービス開始後も定期的な経過報告や お身体に変化等がありましたら、 随時ご報告をさせて頂いています。 |
希望の日は
いつでも来てくれるのですか? |
事前にお打ち合わせの上で
週に伺う回数、曜日、時間を 希望に沿いながら決定させて 頂き、定期的に お伺いいたします。 急にでのお電話等での訪問は できません。 出来る限りご希望にお答え できるようにいたします。 場合によりご相談させて 頂くこともございます。 予めご了承ください。 |
マッサージを受ける
時間はいつでも大丈夫ですか? |
月曜~金曜(祝日も営業)の
9:00~18:00で対応 しております。 できるかぎり患者様のご都合に 合わせております。 介護プランと重ならないように 設定も可能です。 指定の時間が等 ご希望の場合はご相談ください。 |
訪問リハビリと訪問マッサージの施術の
違いを教えてください。 |
訪問リハビリテーションは、
理学療法士が行う、体操や運動、電気刺激 などの手法により日常生活に必要な基本動作を 行う機能の維持・回復を図るものです。 作業療法士が行う、工作や手芸、家事など 日常活動と同様の動作を通じて、 心身の機能や社会適応力の維持・回復を 図るものです。 言語聴覚士が行う発声や発語などの言葉の訓練、 嚥下の機能訓練などを行うものなどに 分かれます。 訪問マッサージは、 あん摩マッサージ指圧師が行う施術は、 あん摩・マッサージ・指圧などの手技を用いて 筋緊張の緩和、血液循環の改善を目的 とした施術を行い、疼痛、痺れ、浮腫などの 症状を緩和し、身体機能の維持・ 改善を図ります。 また関節可動域訓練や筋力トレーニングなどの 機能訓練を取り入れ、関節拘縮の予防・改善や 筋力の低下防止を目的とした施術を行います。 |
具体的にマッサージ行ったあとは
どんな効果がありますか? |
主に筋緊張の緩和、血液の循環を
促進する効果があります。 緊張して硬くなった筋を緩めることで 痛みを和らげ、関節の動かせる範囲を 拡大することができます。 また血液の循環が促進することで内臓機能を 高め、痛みや末端の冷えを 和らげることができます。 その他、ご病気による浮腫みや痺れ、 関節拘縮等、様々な症状に合わせて 施術を行います。 当社におきましては マッサージ無料体験をすることもできます。 是非一度お試しくださいませ。 |
よく街中で見かけるリラクゼーションとか
●●式マッサージとは違うのですか? |
一般的な慰安目的のマッサージは国家資格は
必要あありません。 按摩・マッサージには国家資格保持者が施術し より医療的なものになります。 原則的に医師の同意のもとに施術を行います。 ご利用者さまの身体機能向上を図り、 生活の質を向上させることを目標としています。 施術は主に筋緊張の緩和、血行促進が目的ですが、 さらに関節可動域訓練、筋力トレーニングなどの 機能訓練を必要に応じて組み合わせます。 |
マッサージは週にどのくらいの施術が
良いのでしょうか? |
週1回程度の場合
マッサージを受けたことがないので少し ずつ始め、マッサージ師や相談員に相談 して少しずつ定期的に増やして治療を受け たい方などにおすすめです。 週2回程度の場合 マッサージと関節の動きなどの状態の維持を 希望する方や、マッサージを受けながら 機能訓練(筋力トレーニングなど) を行う場合には週2回程度がおすすめです。 週3回程度の場合 寝たきり状態の方などご自身で体を動かすこと が困難な方には、週3回以上で何かしらの治療 を行いお身体が固くなる予防をすることが理想 です。 また、自主的ににリハビリができますように ご自身やご家族で行っていただける方法 もご指導させていただきます。 (訪問リハビリや訪問看護など 介護保険サービス)との併用も利用しさらなる 機能改善をお勧めします。 当院のマッサージ師や担当相談員に 是非ご相談ください。 |
施術時間はどれくらいですか?
|
健康保険適用での訪問治療は20分程度
となります。 ご希望により自費で治療時間を追加する ことも可能です。 無理のないマッサージを継続することで 治療効果が上がりやすくなります。 |
医療マッサージってどんな事をするの?
|
お手持ちの健康保険証を利用し、医師の
同意(医師の同意書を取得)の上で 固くなった関節や、筋肉の麻痺、 痛みに対して、お身体の機能の回復や維持を 図り、痛みを和らげます。 リハビリを含むの筋トレや歩行練習を行い、 日常生活をより良く過ごすための サポートを致します。 |
在宅医療マッサージと
よくあるリラクゼーションとの違いは?. |
ご自宅や施設で生活されている寝たきりや
歩行困難な方に、国家資格を保有する あん摩マッサージ指圧師がお伺いし、 医師の指示の同意内容で 医療マッサージやリハビリを行います。 よくあるリラクゼーションでは国家資格 を保有してない人の施術もあり、もみ返しや 関節駆動の許容オーバーなど、 危険な指圧等を行う場合もあります。 |